旅 40 日目:日本百名山 3 座目!阿蘇山へ
4月1日(日) 晴れ
この日は日本百名山 阿蘇山の高岳と中岳への登山に挑んできました(`・ω・´)
——————–
道の駅 阿蘇 にて起床。週末ということもあるかも知れませんが、ここは車中泊されてる方がすごく多いですね~
今日は阿蘇山に登るため、まずは高岳登山口のある仙酔峡に向かいます。
事前に調べてましたが仙酔峡の随分手前から工事のため全面通行止めになってるので自転車をデポして徒歩で進みます。
これから向かう高岳や中岳は雲を被ってます。登っている間にどっかいってくれますように~
ロープウェイ方面は登山口に辿り着く前から良い景観が広がってます(´▽`)
このギザギザの山は根子岳ですね、登るのはなかなかキツそうな印象です(・∀・;)
仙酔峡の手前で作業されてる方に挨拶して通していただきます。なんでも道が無くなってたところからここまで直されたんだとか、本当にご苦労様です!
ようやく仙酔峡に到着しました。ロープウェイはずいぶん前から運行を休止してるようですね。
今回は仙酔峡尾根ルートで行きます。立ち入り禁止区域の看板がありますが、直前にネットで調べた範囲とちょっと違う・・
高岳まで登れることは確かなので行きましょう!最初は舗装された道を進みます。
すぐに登山道っぽくなってきますがここの看板見つけにくくないですかね~
ほどなくして岩場に出ます。黄色いペンキを目印にひたすら登り続けます。
振り返ると阿蘇の街並みが。外輪山のあたりは霞んでしまってますね。
なかなか道が険しくなってきました。
そこそこ高度感もありますよ(・∀・;)
目印は多いので道迷いの心配はなさそうなんですけどね~
中間点と書かれたところまで登ってきました。
だいたいロープウェイの終点と同じぐらいの高さです。
反対方向を向くと鋭い峰が並んでます、あんな所通れるんですかね(・∀・;)
これから進む方向もなかなかに険しそうです。
ロープなんかも渡してあります。
おぉ、そろそろ稜線に出そうですね~
稜線に出ました~。奥のほうにうっすら標識が立ってるのが見えてます。
あともう少しで山頂っぽいですね。
山頂に到着しました~。
標識が割れてて分かりにくいですが 日本百名山 3 座目、阿蘇山の最高峰 高岳 1592m 登頂 です(∩´∀`)∩
中岳方面の展望。火口から水蒸気が噴き出しているのが見えます。
高岳東峰方面。
南阿蘇方面は霞んでてよく見えませんね~
火口により近い中岳まで進んでみましょう。
すぐに中岳に到着しました。
火口が良く見えるようになりましたね。
こちらは砂千里ヶ浜。なんだか別世界に来たような感覚です(*´▽`*)
登山口の仙酔峡も良く見えます。もっと来る時期が遅ければミヤマキリシマが咲いている景色を眺められたんでしょうか~
中岳から先の登山道ですが、中央あたりに見える白い看板や右下の赤い看板にこの先が立ち入り禁止である旨が書かれてます。
赤い看板のところには事前に調べてたのと同じ迂回路の案内図があったので、そのあたりを探しまわりますがそれらしき道が見当たりません・・
高岳側の分岐点まで戻ってみると赤ペンキが付いてる岩が奥のほうに見えました。行ってみましょう。
はっきりと目印が現れました、こっちで良さそうなのでこのルートで下山します。
仙酔峡の文字が出てきてひと安心。
それにしてもなかなか荒涼とした道ですね(・∀・;)
ロープウェイ終点の少し下に出てきますが、近くでみると完全に廃墟と化してます(´Д`;)
この辺りで福岡から来られたという方達が休憩をしていたので暫くお話しします。福岡にある宝満山の登山記念ステッカーやコーヒーまでごちそうになってしまいました~。登山記念なのでいつか自分の足で登りに行かないといけませんね(´▽`)
ここからは舗装された道を下っていくだけです。
無事に阿蘇山を登山できたことを感謝して 肥後国一宮 阿蘇神社 を参拝します。
熊本地震による破損のため立ち入りできる場所は限られてました。いち早い復旧を望みます。
御朱印はいただくことが出来ました。
神社から出発するとぜひ旅の話を聞きたいという学生さんがチャリで追いかけてきました。
旅に強い憧れを持ってるようで宿泊や食事はどうしてるのか等いろいろとお話ししてました。こちらも旅に出て 40 日程度の経験しかありませんがこの偶然の出会いが旅立ちの手助けになってくれれば嬉しいですね(´▽`)
遅めの昼ご飯はおべんとうのヒライで。沢山食べないと力が出ません。
この後は南阿蘇を経由して高千穂方面に向かうつもりですが、国道 57 号だけでなく県道も通行止めになってたりするので迂回していきます。
すっかり暗くなってしまいましたが登山の後は温泉に入りたい!
温泉でさっぱりしたあとは近くにあった屋根付きのバス停に寝床を構えて 40 日目の終了です。
それでは~
メモ
走行距離:46.76Km
山行距離:16.5Km
食費:1422
風呂代:400
参拝料:300
日本百名山:3/100
にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。
コメントの投稿