旅 31 日目:日本百名山 1 座目の挑戦!宮之浦岳へ その1
3月23日(金) 晴れ
この日は屋久島の名所を巡りながら日本百名山・宮之浦岳に向けて歩みを進めていきます。この旅で初めての登山挑戦でもあります(`・ω・´)
※画像が多めの記事になってます
——————–
とまり木にて起床。ザックに山小屋泊の装備を詰め込みます。
事前にお願いしていたおにぎりとお茶を受け取ります。
聞くところによると前日に縄文杉のあたりでも雪が降ったんだとか・・山頂付近がどうなのか心配になりますが行けるとこまで行きましょう、いざ出発!
まず屋久島空港から宮之浦港行きのバスに乗り込みます。
乗り換えのため小原町で下車。ここで 8:20 か 8:30 のバスで白谷雲水峡に向かうのですが・・
なんと 8:20 のバスが素通り・・それなりの人数が並んでいるので見落としなんてことはなさそうですが。何故だか分からず周囲がざわつきます(´Д`;)
8:30 のバスには全員が無事乗り込むことができました(´▽`)
高度をぐんぐん上げていき白谷雲水峡へ到着。
さっそく綺麗な渓流を眺められます~
登山口で山岳部環境保全協力金を支払って屋久島の焼印の入った記念品を Get。
歩き始めてすぐに苔に覆われた木々や岩に目を奪われます(*´▽`*)
吊り橋も出てきますがしっかりとした作りでそんな揺れません。
序盤の登山道はこんな感じです。気軽に歩いてみようって所ではないですね~
川を横切る箇所も出てきます。
屋久杉の下をくぐる場所なんかも。
思わず立ち止まって苔を撮影してしまうんですが、どうも上手く撮れません。旅中に撮影技術が上がっていけば良いですが・・
白谷小屋でトイレ休憩。携帯トイレ用ブースもそんなに多くはないので休めるところで休みます。
もののけ姫のモデルになった苔むす森、一面が苔に覆われて幻想的な雰囲気なんですが、ここも上手く撮れません(´Д`;)
苔をアップで。
辻峠まで来ました。太鼓岩への登りの分岐点です。
ここでお会いした方から宮之浦岳あたりは結構雪が積もっているとの情報が。どうも早朝に淀川登山口から登ろうとするもアイゼンを持ってないからと追い返されてしまったようです。
今回チェーンスパイクは携行してはいるんですが、途中で引き返す可能性がでてきましたね(´Д`;)
太鼓岩へは結構急な登りになります。ザックを置いて来ればよかった・・
太鼓岩から宮之浦岳が見えました!聞いた通り雪化粧してますね(・∀・;)
小さな島だと思ってたんですが・・見渡す限り山が広がってます。
もっと写真撮ったりしていたかったんですが、ずっと撮影の順番待ちになるくらい人がいるので高度感のある写真とかは諦めて先へ進みます。
辻峠まで戻ってお昼ご飯は作ってもらったおにぎり。1 コだけでも結構ボリュームあるんです。
楠川分れでトロッコ道に合流。
こんな感じのゆるい傾斜をずっと歩いて行きます。最初はおぉってなるんですが 4Km 近く見続けていると流石に飽きてきます。
途中で写真撮影に夢中になっているグループに追いついたと思ったらヤクシカが(*´▽`*)
ヤクザルっぽい鳴き声も聞こえてきましたが、残念ながら姿は見えませんでした。
トロッコ道を歩き続けてようやく大株歩道の入口に到着しました。
看板に書かれているように傾斜も急になりますが、屋久杉のスケール感も大きくなります(´▽`)
翁杉は縄文杉に次ぐ幹の太さだったようですが、何年か前に折れてしまったそうです(´・ω・`)
ウィルソン株まで来ました。
切り株の中から撮った写真です。うまくハート型に撮れましたかね。
ウィルソン株を過ぎるとまた傾斜が急に。
大王杉の写真がなぜか残ってませんでした(´Д`;) 看板の反対側にあった杉も立派です。
こちらは夫婦杉。
そして縄文杉に到着しました(∩´∀`)∩ 見事な大きさですね。
別アングルから。
縄文杉から少し進むと旧高塚小屋です。ここをベースにして縄文杉をゆっくり見るのも良さそうですね。
ここで淀川登山口側から宮之浦岳に登ってこちらへ降りてきた方にお会いして山頂付近の様子を聞くことができました。晴天で急速に雪解けが進んでいること、チェーンスパイク装備で進んでこられたとのことで翌日の登頂の可能性が開けてきました(´▽`)
とは言っても今の自分の技術でどれくらいのペースで歩けるか分からないので、あと 1 つ先の山小屋まで進んでおくことにします。
と、かなり近くでガサガサっと何かが動く気配が。ヤクシカ再登場です!
先ほどよりもかなり近い距離ですが、今回は逃げる気配もなくず~っとこちらを見てました。なんだか照れます(*´▽`*)
なんとか明るいうちに新高塚小屋へ辿り着きました。宮之浦岳までの距離をずいぶん短くできました、それでも下山していく淀川小屋までは 10Km あるんですが(・∀・;)
この後は小屋内でなんとか 1 人分のスペースを確保、アルファ米のリゾットとフリーズドライの豚汁でささっと夕飯を済ませて早めの就寝、31 日目の終了です。
それでは~
メモ
山行距離:14.9Km
交通費:990
登山費:2000
にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。
コメントの投稿