旅 85 日目:日本百名山 10 座目!大峰山へ

5月16日(水) 晴れ

この日は昨日の大台ケ原山に続いて大峰山の登山に挑戦します。地図では点線で描かれた登山ルートを組み込んだことで随分と苦しめられることになりますが(・∀・;)

——————–

国道 169 号沿いの簡易パーキングにて起床。この場所ではスマホが電波を掴んでくれたのでルートのチェック等の準備を済ませて出発します。

その時にお声がけ頂いた方からチョコレートの差し入れを頂きました、ありがとうございます!

まずは昨日来た道をほんの少し引き返して国道 309 号へ。

冬季期間のだと思いますが通行止めのゲートが大きく開かれてるので奥へと入っていきますよ~。

綺麗な水の流れる渓谷沿いを登っていきます。こんな場所でのんびり過ごすのも気持ちよさそうですね(´▽`)

道の脇にはそこらじゅうで滝が流れてて水量の豊富さが伺えます。

てっきり狭くてガタガタの道が続くと思ってたんですが序盤の道はけっこう整ってますね。これが続くなら上のほうの登山口まで自転車で登っても良いかも。

と思った矢先に道が荒れ始めましたよ(´∀`;)

なので当初の予定通り坂を登り切らずに途中にある登山口から大峰山へチャレンジします。ここは一般的な登山道ではなく地図に点線で描かれているバリエーションルートみたいなので不安もありますが経験を積んでいきたいという思いが勝りました。

さぁ、行きますか(`・ω・´)

さっそく渡渉ですよ~。

看板が立ってるので道は合ってるみたいですね。大峰奥駈道までが今回不安なルートです。

こんな感じの道で目印も少ないのでルートを外してるのかどうか分かりにくいんですよね(´Д`;)

看板を見つけるだけですごく安心します。ここはまっすぐじゃなくて左に行けばいいんですね。

左に行けば・・(´Д`;)

所々にテープが見える場所はまだ良いんですけど、

こういうのは不安になってきますね(・∀・;)

この看板の×に見えるテープはどう解釈すればいいんでしょうね?下に置かれた板だとまっすぐなんですが・・

写真を撮り忘れたんですが、まっすぐ進むと沢登りになりそうでこれは違う・・と尾根を目がけて直登することに。

画像では見難いですが金網が張られた場所に出ました。人工物がある場所に出ると安心感が(´∀`;)

お、まともな登山道っぽい所に出ましたね。

これはシャラの木ですかね、触るとひんやりして気持ち良いです(*´▽`*)

そして林道と合流。

予定だと林道を横切って進むはずなんですが、標識には来た道も進むはずの道も書いてない(´Д`;)

少し付近をうろつきますが崩れた崖しか見当たらないので行者還トンネル方面へ進むことにします。時間的にも自転車でトンネルまで登るのと変わらない感じなので仕切り直しましょうかね~

しかしその林道もこの荒れ具合ですよ(´Д`;)

う~ん、別の登山道が見つかったのでこっちで行ってみますか~

 

ここでもちょこっとルートをミスりましたが、前半と比べると進む方向がはっきりしてます。

看板もちゃんと出てきて一安心。

登山道も笹に覆われ始めましたね。ここまで来ればいつもと同じような感じの登山になります(´▽`)

やっと大峰奥駈道と合流しました~。この辺りから他の登山者とよくお会いするようになりましたよ。

空に向かって伸びるような道、良いですね~。

辺りは新緑に覆われてて木漏れ日の中を進むのも気持ち良いです(*´▽`*)

行者還トンネル西口からの登山道と合流。トンネルまで自転車で登ってこっちから登ってくればこんな苦労はしなくて済んだはずですね(・∀・;)

大きな石がごろごろしている場所も一部ありますが、

あとはこんな感じの道を進んで、

階段を登り切れば、

弥山の避難小屋に到着です。

弥山の山頂はこの先みたいですが、

最高峰の八経ヶ岳に行くため左折しますよ~

一旦下って、

あのとんがった所まで登り返します。

このあたりの枯れた木々の風景ってあまり見かけない気がしますね。

鹿などから植物を保護するためのゲートを通り抜けて

階段を登れば、

近畿最高峰でもある八経ヶ岳の頂上に到着。これにて 日本百名山 大峰山 1,914 m 登頂 です(∩´∀`)∩

北には先程通過した弥山が。

西には昨日登った大台ケ原ドライブウェイや大台ケ原山も見えます(´▽`)

どの方角を見ても山、山、山~。山奥に来たんだということを強く感じます(´▽`;)

さて、下山ですが、行者還トンネル西口に降りて道路を歩くか悩んだ結果、往路でルートを見失った場所を再確認するため同じルートで戻ることにしました。

だいぶ彷徨った林道との合流地点は、やっぱり崖の真上に出ました(´Д`;)

で、周りを探すと階段らしき物体が・・

これ、途中で途切れてて崩れた斜面を登らないといけないので往路で見つけるのは難しかったはずです・・

そして看板に×印らしきものが付いてたところは、まっすぐじゃなくて横から下ってくる形になりました。その道も崖の上に出そうになったりと大概酷かったので結局どれが正しかったのかは少し疑問が残りますが、ちょっとした遭難体験ではっきりしたのはバリエーションルートはこの旅中はなるべく避けようということ!ここみたいに携帯の電波が届かないような場所ならなおさらですよ(・∀・;)

命からがら?下山した後は、近くの道の駅に併設の温泉に浸かって身体も心もきれいさっぱり(*´▽`*)

この道の駅は 24H 営業ではないですがコンビニになっているので補給に困るということはなさそうですね。

寝床を交渉して駐車場を使っていいよとの許可を頂いたのでここにテントを設営して 85 日目の終了です。

それでは~

メモ

走行距離:18.24Km

山行距離:18.9Km

食費:322
風呂代:500

日本百名山:10/100

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

コメントの投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。